三つ葉のプランター栽培【種まき】&育て方が簡単!初心者におすすめ

Pocket

お料理のトッピングにあると、オシャレな『三つ葉』。

新鮮な『取りたて』の葉が香りがいいです。

プランターで三つ葉の『種まき』をしました。

三つ葉は寒くなると地上部分が枯れて、また春に新芽を出す『多年草』です。

目次

1- 種まきの仕方

三つ葉の種の画像
三つ葉の種

『三つ葉』の種まきをしてみます。
発芽しやすいように、種は前日に一晩水につけておきました。

種まきは過ごしやすい気温の『春と秋』にできます。
発芽温度は20度くらいです。

今回は春に種まきをしました。

セルボックスの画像
種まき用のセルボックス

プランターに直まきが楽ですが、寒の戻りが長引いていたので、種まき用の『セルボックス』にまいてみました。
発芽するまで室内で管理します。

セルボックスは、種まき用のセルトレイの大きいサイズです。

底にカッターで十文字に切れ目を入れた、『卵パック』でも代用ができます。

バーミキュライトの土の画像
ダイソー バーミキュライト

土は今回は『バーミキュライト』を使います。

種まきには、カビ防止の為にバーミキュライトのように『肥料のない土』がおすすめです。

セルトレイの画像

トレーの上にセルボックスを置いて、土を入れます。

土はあらかじめ、たっぷりの水で湿らせておきます。
そこに種をまきます。

土が底穴から流れ出てしまうので、セルボックスを持ち上げないように気をつけます。

土は水やりを繰り返すうちに、だんだん固まってきます。

小さい種なので、片寄らないようにパラパラとまきます。

霧吹きスプレーで水やりをして、発芽まで乾かさないように注意します。

三つ葉の種は好光性なので、土はかけません。

発芽する為に光が必要な種を『好光性種子(こうこうせいしゅし)』と言います。

発芽するまで直射日光の当たらない、明るい場所に置きます。

気温が暖かければ、直接プランターにまいた方が簡単です。

その場合は土は、野菜用の土を使います。

ページ上↑

ページ下↓

2- 水やりの仕方

三つ葉の画像

種まきから2週間がたち、発芽しました。
発芽したら、すぐに日光にあてます。

少し気温が低い状態でしたが、丈夫に育てる為に屋外に出しました。

日なたに置いて、毎朝ジョーロでざっと水やりをします。
小さい芽は水切れに弱いので、水やりを忘れないようにします。

ただし、トレーの水は捨てて、加湿しすぎないように注意します。
夕方まで土が湿ったままですと、徒長してしまいます。

『徒長(とちょう)』とは、茎が『細く』『長く』なってしまう事です。

徒長した苗は、頭でっかちで倒れやすく、病気になりやすいです。

三つ葉の画像

発芽から一週間がたちました。

寒の戻りで寒いため、わずかに育った程度です。

三つ葉の画像

発芽から2週間めです。
本葉が出てきました。

発芽して最初に開く2枚の葉を『双葉(ふたば)』と言います。
双葉の次に出てくる葉が『本葉(ほんば)』です。

ページ上↑

ページ下↓

3- プランターに植え替える方法

三つ葉の画像

発芽から1ヶ月半がたちました。
だいぶ大きく育っています。

そろそろ鉢上げをしたいと思います。

初めて植木鉢に植える事を『鉢上げ(はちあげ)』と言います。

植木鉢の画像

プランターに鉢底石を入れます。
鉢底石は後々の管理がしやすいように、ネットに入れてあります。

みかんや玉ねぎが入っているネットと同じ物です。

排水口ネットなどでも大丈夫です。

植木鉢の画像

プランターに土を半分ほど入れます。

土の画像
カインズ 野菜の土

土は野菜用の培養土を使いました。

三つ葉の画像

三つ葉の苗を逆さまにして、セルボックスから抜きます。
プランターに均等に並べて、脇から土を入れました。

三つ葉は根が弱いので、なるべく根を崩さないように気をつけます。

三つ葉の画像

周りの土部分を、手のひらで上から押さえて安定させます。
その後、たっぷり水やりをしました。

たっぷりの基準は『植木鉢の底から水が出てくる』までです。

もともと水辺の植物の三つ葉は、乾燥に弱いので水やりは忘れないようにします。

暑さにも比較的強いですが、真夏は『日中の日光』と『西日』の当たらない半日陰に移動します。

ページ上↑

ページ下↓

4- 肥料の与え方

三つ葉の画像

鉢上げから10日後。
だいぶ大きくなってきました。
草丈は10センチくらいです。

ミツバの画像

やがて草丈が20センチを超えました。
だいたい割りばしの長さほどで収穫ができます。

種まきをしてから2ヶ月がたっていました。

株元の茎を5センチほど残して収穫すると、また再生します。

ハイポネックス マグァンプK 中粒の画像
ハイポネックス マグァンプK

収穫をしたら追肥をしておきます。
緩効性肥料を株元にばらまいて、少し土と混ぜておきます。

水やりのたびに少しずつ溶ける肥料を『緩効性肥料(かんこうせいひりょう)』と言います。

肥料は迷ったら少なめに与えます。
後から追肥をするのは簡単ですが、肥料を除去するのは困難だからです。

水やり代わりに、野菜用の液体肥料を与えても大丈夫です。

肥料は少しずつ、こまめに与えます。

ページ上↑

ページ下↓

5-『多年草』三つ葉の冬越しの方法

ミツバの画像

三つ葉は多年草です。
冬に地上部分が枯れたとしても、春にまた芽を出します。

寒い冬は暖かい日なたに置きます。

しかし株が古くなると葉が固くなり、香りも弱くなってしまいます。

ミツバの画像

株が古くなったら種をとって、種まきをした方がおいしい三つ葉が食べられます。

ページ上↑

ページ下↓

バジルの画像

→新鮮バジルがいつも食べられる!プランターでの育て方種まき栽培記録

今回使用した道具

  • 三つ葉の種:通販
  • マグァンプK:通販
  • ネット:通販
  • 霧吹きスプレー:通販
  • 野菜用の培養土:ホームセンター
  • セルボックス:ホームセンター
  • プランター:ホームセンター
  • バーミキュライト:100均
  • トレー:100均のシューズボックスのふた
  • 鉢底石:100均
  • ハサミ
  • ジョーロ
  • シャベル

賃貸でもおしゃれにしたい!築40年の賃貸一軒家を住みやすくDIY

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です