初心者におすすめ!100均のレタスの種まき簡単プランター家庭菜園

Pocket

100均の『野菜の種』をプランターで育てました。

ちょっとしたコツだけ気を付ければ、おいしいサラダの葉を、毎日収穫できます。

レタスなどの『サラダミックス』。
いろいろな葉野菜の種が入っている『ベビーリーフ』。
真夏も育てられる『スイスチャード』。
3種類の100均の種をまきました。

『プランター』への『種まき~収穫』までの、約1ヶ月間の栽培記録です。

目次

1-『真夏』も収穫できるカラフルな『スイスチャード』

スイスチャードの種の画像
ダイソー スイスチャードの種

100均の西洋不断草(ふだんそう)、『スイスチャード』の種です。

暑さや寒さに強く、とても丈夫です。

赤やピンク・黄色などの、『柄の色がカラフル』でかわいい野菜です。
鮮やかな茎の色は、ポリフェノールの一種です。

他の植物の生育が止まってしまう『真夏』も成長し、真冬以外は育つので『不断草(ふだんそう)』と呼ばれています。

酷暑の真夏は、葉野菜の育ちが悪くなるので、真夏用に一カ所植えておくと便利です。

種まきから、約1ヶ月後に収穫が可能です。

ページ上↑

ページ下↓

2-プランターの『種まき』のやり方

スイスチャードの『種まきの時期』は長く、3月から10月までできます。

植木鉢の画像

まずプランターに鉢底石を入れます。

鉢底石は植え替えの時に楽なように、ネットに入れてあります。

排水口ネットの画像
ダイソー 排水口ネット 40サイズ

排水口ネットなども使えます。

土の画像
カインズ 野菜の土

土は野菜用の培養土を使用します。

種の画像

種は着色でコーティングされていました。

植木鉢の画像

プランターに土を入れます。

土はめいっぱい入れずに、プランターのフチから2センチ位は少なめにします。

ウォータースペースと言って、水やりの水が少しの間たまるようにします。

種まきの前に水やりをたっぷりして、土を湿らせておきます。

植木鉢の画像

種まき用のミゾを作ります。

割りばしを使って、5センチ間隔くらいのミゾを作りました。

植木鉢の画像

2~3センチ間隔で、ひとつずつミゾに種をまきます。

植木鉢の画像

土はミゾが軽く隠れる程度にかぶせました。

最後にもう一度水やりを軽くします。

種が流れないように注意します。

ページ上↑

ページ下↓

3-発芽後の『間引き』のやり方

スイスチャードの画像

種まきから10日めです。
発芽しました。

寒の戻りで発芽がやや遅れた感じがします。

スイスチャードの画像

発芽が出揃って、葉が重なっていたら間引きをします。

スイスチャードの画像

隣の芽と距離を取るように、どちらかを取ります。

残す芽を一緒に抜かないように気をつけます。
小さなハサミがあれば、消毒して使います。

間引きは隣り合った苗の、葉の先が重なりだしたタイミングで、その都度行います。

スイスチャードの画像

発芽から2週間後です。
だいぶ育ちました。

スイスチャードの画像

さらに10日後です。

スイスチャードの画像

葉が重なってきたので、2度目の間引きをしました。

スイスチャードの画像

同じように葉が重なったら、間引きをします。

スイスチャードの画像

葉の虫食いがあれば、そちらを間引きます。

スイスチャードの画像

間引いた葉は、ベビーリーフとしてお料理に使えます。

クセのないホウレン草のような味で、サラダにしても美味しいです(*^_^*)

スイスチャードの画像

10センチほどに育ってきたら、株元がグラグラしている株に土寄せをします。

スイスチャードの画像

周りの土を少し寄せて、株元に盛り上げます。

根のそばに土を寄せてあげる事を『土寄せ(つちよせ)』と言います。

ページ上↑

ページ下↓

4-発芽までと発芽後の『水やり』の仕方

種まきをしてから発芽するまでは、絶対に乾燥させないようにします。

乾燥すると発芽しません。
水やりは毎朝必ずします。

ジョーロの画像

発芽後の水やりも、プランターの場合は毎朝たっぷりします。

たっぷりとは、植木鉢の底から水があふれ出てくるまでです。

地植えの場合は、根付いてしまえば2~3日おきの水やりでも大丈夫です。
土の量が限られている『プランター』の場合は、夏に水やりを忘れると枯れてしまいます。

ページ上↑

ページ下↓

5-サラダの葉を『収穫する背丈』

スイスチャードは11月ごろまで収穫ができます。

30センチ間隔まで間引いて、大きく育てる事もできます。

『ほうれん草』と同じような使い方ができ、煮たり油炒めをして食べられます。

ただ、大きく育ったスイスチャードは独特の風味があり、好みが分かれます。

スイスチャードの画像

割りばしの半分ほどの背丈で収穫をすると、クセが無くサラダに使えます。

スイスチャードの画像

少しずつ収穫する時は、外側から収穫します。
ベビーリーフの収穫は、爪の先でも切れます。

収穫まで発芽から1ヶ月でした。

スイスチャードの画像

外側を収穫します。

スイスチャードの画像

柔らかい葉はシーチキンとドレッシングであえて、サラダにして頂きました。

スイスチャードの画像

収穫後の様子です。

スイスチャードの画像

一週間後、また収穫が可能になりました。

とても良く育ちます。

ページ上↑

ページ下↓

6-100均のサラダ用『ベビーリーフ』

ベビーリーフの種の画像
ダイソー ベビーリーフの種

同じく100均の、ベビーリーフの種です。

ベビーリーフの種の画像

小松菜やチンゲンサイなど、数種類の種が入っています。

草丈が小さい内に収穫して、サラダに使います。

ページ上↑

ページ下↓

7-ベビーリーフの種まきの仕方

同じくプランターに種まきをします。

植木鉢の画像

スイスチャードと、種まきの手順は同じです。

ベビーリーフの画像

4日めで発芽しました。

ベビーリーフの画像

発芽から3日がたちました。

ちなみに間引きをたくさんする事になりますが、バラバラと適当に種をまいても発芽はしました。

ページ上↑

ページ下↓

8-ベビーリーフの『収穫』のやり方

ベビーリーフは色々な野菜の若い葉の事です。

だいたい5センチ~10センチの背丈で収穫します。

すぐに収穫をしますので、間引きはしなくても大丈夫です。

種まきの手順、置き場所や水やりの仕方はスイスチャードと変わりません。

ベビーリーフの画像

発芽から2週間後です。

どんどん育ちますので、毎日おいしいサラダが食べられます。

スイスチャードよりも、柔らかい葉が多いです。

ページ上↑

ページ下↓

9-100均の『レタス・サラダミックス』の種まき

レタス・サラダミックスの種の画像
ダイソー レタス・サラダミックスの種

100均のレタスの種です。

レタス・サラダミックスの種の画像

レタス好きの私は外せません
(*^_^*)

プランターの画像
ダイソー プランター

こちらもプランターに種まきをしました。

ちなみにプランターの形は特に関係ありません。

植木鉢の画像
ダイソー 植木鉢 角深型6号

普通の植木鉢でも種まきは可能です。

種まきの手順も、間引きも水やりも、スイスチャードと同じで大丈夫です。

レタスの画像

レタスの種も、同じく4日めで発芽しました。

レタスの画像

発芽から2週間です。

ポツポツと発芽した直後に、長い寒の戻りがあったため、バラつきが出てしまいました。

天候不順は仕方ありません。

ページ上↑

ページ下↓

10-レタスの収穫方法

レタスの画像

さらに10日後です。
収穫をします。

レタスの画像

同じように、まわりの葉から収穫をします。

レタスの画像

中心部分の短い葉は残します。

レタスの画像

3日後です、復活しています。

レタス・サラダミックスなので、右側は他の野菜のようです。

レタスの画像

ようやく暖かくなって、残りの種も発芽しました。

レタスの画像

暖かくなると数日で成長して、収穫が可能になります。

スイスチャードの画像

スイスチャードも順調に育っています。

ページ上↑

ページ下↓

11-家庭菜園の『害虫対策』
防虫ネットの画像
ダイソー 防虫ネット 約1m × 1.4m

家庭菜園の害虫対策は、虫除けネットが便利です。

防虫ネットの画像

プランターに園芸支柱を立てて、まわりに防虫ネットを取り付けます。

家庭菜園用のプランターには、最初から防虫ネットがセットの物もあります。

防虫ネットの画像

私は自分で作るのが楽しい派なので自作しました。

人が食べる野菜の葉はおいしいので、害虫にも人気があります。

防虫ネットは後から設置すると、中に害虫が残ってしまう事があります。

種まきの時に、同時に設置してしまうのがおすすめです。

プランターの画像

→プランター家庭菜園【防虫ネットの張り方】100均支柱で簡単手作り

ページ上↑

ページ下↓

今回使用した道具
  • 野菜の種:100均
  • プランター:100均とホームセンター
  • 鉢底石:100均
  • バーミキュライト:100均
  • 防虫ネット:100均
  • 洗濯ばさみ:100均
  • 野菜用の土:ホームセンター
  • ネット:通販
  • 割りばし
  • ゴム手袋
  • ジョーロ
  • シャベル
  • ハサミ

ページ上↑

賃貸でもおしゃれにしたい!築40年の賃貸一軒家を住みやすくDIY

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です