【アボカドの種】から双子の芽が出た【水耕栽培→鉢植え】観葉植物に

Pocket

わさび醤油で食べるとおいしいアボカド。
りっぱな種なので捨てずに、水耕栽培をしてみました。

基本を守れば、意外と簡単に芽がでます。

目次

1- アボカドの水耕栽培

アボガドの画像

わさび醤油で食べると『お刺身のトロ』のような『アボカド』。
ダイエット食品としても人気です。

アボガドの画像

おいしくいただいた後の種を『水耕栽培』しました。

ページ上↑

ページ下↓

2- 種を洗うと発芽する

冷やすと種が休眠状態になって、発芽しません。

半分に切って、種を取り出してから実を冷やしました。

アボガドの画像

種は取り出してから時間を置くと、発芽の確率がどんどん下がります。
すぐに準備を開始します。

種を柔らかいスポンジで、つるつるになるまでよく洗います。
果肉には発芽しないようにする物質が入っています。

ページ上↑

ページ下↓

3- 朝晩水を変えて新鮮な酸素を送る

種のややとがっている方が上、平らな方が下です。

アボガドの画像

ようじを、やや上から斜めにさし、水に浸けやすい角度にします。

水を入れる器に合わせて、ようじの長さをカットします。

アボガドの画像

種の3分の1くらいを水に浸けました。

なるべく朝晩、水を変えます。
新しい水には、新鮮な空気が入っています。

ページ上↑

ページ下↓

4- 発芽の為の温度管理

アボカドの発芽温度は22~3度くらいです。

暖かい季節の方が手間がかかりませんが、20~25度くらいに温度管理ができれば、いつでも育てられます。

ページ上↑

ページ下↓

5- 亀裂が入り発根する
アボガドの画像
逆さまにしてます。

2日後、プクッと底が出っ張りました。
根が出そうです。

アボガドの画像

さらに2日後、小さな根のような物が確認できました。

アボガドの画像

水につけてから一週間です。
縦に亀裂が入りました。

アボカドの画像

23日めです。
亀裂が入ってから時間がかかりましたが、底から太い根が出てきました。

ページ上↑

ページ下↓

6- ハイドロカルチャー

水耕栽培用ビーズの画像
ダイソー 水耕栽培用ビーズ ジェルポリマー

100均の水耕栽培用のジェルポリマーです。
こちらで水耕栽培をしてみます。

6ヶ月間の栄養入りです。
ジェルポリマーそのものがお安いので、6ヶ月後は新しく交換してもいいかもしれません。

ページ上↑

ページ下↓

7- 空き瓶DIY

瓶の画像

空き瓶で『水耕栽培用の入れ物』を作ります。

コーヒーやジャムの空き瓶など何でも大丈夫ですが、背が高くなる木なので大きめがいいですね。

モザイクタイルの画像
ダイソー ガラスタイル

100均のモザイクタイルを使って、リメイクをします。

モザイクタイルの画像

モザイクタイルを接着剤で貼り付けます。

空き瓶の入口はでこぼこしていますが、気にせず付けていきます。

モザイクタイルの画像

こんな風に曲がっていても気にしません。

接着剤の画像
ダイソー 接着剤

接着剤も100均の物を使用しました。

モザイクタイルの画像

接着剤でさらに上から、しっかり補強します。

瓶の画像

モザイクタイルを一回りつけました。

ろうそくの画像

100均で購入したろうそくです。

ろうそくの画像

火を付けてモザイクタイルの隙間や周りにたらしていきます。

瓶の画像

でこぼこしている場所も厚めにたらし、なるべく均一に見えるようにしていきます。

瓶の画像

均一にできなくても、それなりに何とかなります。
かわいい瓶ができあがりました。

ページ上↑

ページ下↓

8- 100均ジェルポリマー

瓶の画像

瓶にジェルポリマーを入れます。
2色を半分ずついれました。

アボカドの画像

楊子を取って、アボカドの根を傷めないように、そっと入れます。

アボカドの画像

脇にもジェルポリマーを足して、安定させます。

アボカドの画像

入れすぎないように注意しました。

アボカドの画像

根に届くように水を入れます。

アボカドの画像

できました。

ジェルポリマーの無色の方は、水を入れると透明に見えます。

上半分に入れた色付きのジェルポリマーは、浮かんでいるように見えてきれいです。

ページ上↑

ページ下↓

9- ジェルポリマー爆発

アボカドの画像

一晩たち、水で膨らんだジェルポリマーが、爆発したようにはみ出ています。

水で膨らませてから使用するべきでした。
少し減らします。

ページ上↑

ページ下↓

10- ペットボトルで土台を作成

ペットボトルの画像

アボカドが安定しないので、ペットボトルの上部を使って土台を作ります。

ペットボトルの画像

ビンの口のサイズに合わせてカットします。

ペットボトルの画像

上下に切り込みを入れて、微妙なサイズ調整ができるようにします。

上部はアボカドの種を乗せるだけなので切り込みだけを。
反対側のサイズが大きい方は、瓶の口サイズに合わせて、なじむようにV字にカットしました。

瓶の画像

ぴったり、はまりました。

アボカドの画像

アボカドの種が安定しました。

ページ上↑

ページ下↓

11- 水やりの仕方

ジェルポリマーの水やりの仕方です。

瓶の画像

古い水が残っていると、カビなどが繁殖します。
上から水を入れて、瓶の口に手を添えて、いったん中の水を捨てます。
ちょうどお米研ぎのようです。

それを何回か繰り返して、中の水を循環させます。

ページ上↑

ページ下↓

12- 根ぐされの原因

ジェルポリマーの瓶に、アボカドを入れてから数日後。

アボカドの画像

なんと、せっかく出た根が茶色に変色してしまいました!

どうやら肥料が多すぎて、根ぐされしてしまったようです。
ショックです。

若すぎる根っこに、強い肥料がいけないのは、水耕栽培でも土栽培でも同じだったようです。

すぐに楊子をまたさして、水に戻しました。

ページ上↑

ページ下↓

13- 根ぐされからの復活

水に戻してから2週間。
いっこうに変化がない為、もうダメかとあきらめかけていました。

アボカドの画像

そんな時、脇から新しい、小さな根が確認できました。
アボカドさん、生きていました。

ページ上↑

ページ下↓

14- 土栽培に変更する

アボカドの画像

新しい根が育ってきました。
根は2本出ています。

種の大きいアボカドは種に蓄えた栄養で、しばらく水だけで成長できるそうです。

でも本来は土に植えるのが向いているそうなので、土栽培に変更してみる事にしました。

植木鉢の画像
ダイソー 植木鉢 鉢受皿

100均の植木鉢と受け皿です。

植木鉢の画像

まず鉢底網を、カットして入れます。

植木鉢ネットの画像

同じく100均で購入できます。

植木鉢の画像

次に鉢底石を入れます。

鉢底石の画像

こちらも100均で手に入ります。

花用の土の画像

土は花用の土を、ホームセンターで購入しました。

土の画像

肥料入りの土の場合は、そのまま使用します。

肥料が入っていない土には、元肥を入れます。

植え付けの時の最初の肥料の事を、『元肥(もとひ・もとごえ)』と言います。

肥料の画像
ハイポネックス マグァンプK 中粒

元肥を入れる場合は、緩効性肥料などを入れます。

水やりの度に、ゆっくり溶け出す肥料を『緩効性肥料(かんこうせいひりょう)』と言います。

植木鉢の画像

植木鉢に土を半分ほど入れます。

アボカドの画像

アボカドを『根を傷めないように』そっと入れます。
アボカドを押さえながら、周りに土を足します。

アボカドの種が、半分くらい土から出るように植えました。

植木鉢の画像

土を入れ終わったら、植木鉢全体を、軽くトントンと、そっと床に叩きつけて安定させます。

その後、たっぷりと水を与えました。

たっぷりの基準は『植木鉢の底から水が出てくるまで』です。

ページ上↑

ページ下↓

15- 双子の芽が発芽

数日後です。

アボカドの画像

アボカドの芽が出て来ました。
なんと同時にふたつもです。

双幹(そうかん)というそうです。

アボカドの画像

双子の芽は、成長に差がでるようです。

アボカドの画像

素敵な観葉植物に育ちました。

アボカドは1年ほど育てて大きくなったら、ひとまわり大きな植木鉢に植え替えないと、根詰まりして枯れてしまうそうです。

ところで、せっかく作った水耕栽培用のガラス容器ですが、別の植物を植えました。

ポトスの画像

水耕栽培に向いているポトスです。

ジェルボールは多すぎないように入れてあります。
水だけよりも育ちがいいように感じます。

ページ上↑

ページ下↓

アボカドの画像

→元気がない【アボカドの木】を一回り大きな植木鉢に鉢増しで植え替え

今回使用した道具
  • 種を洗うスポンジ: 100均
  • ようじ: 100均
  • 水耕栽培用ジェルポリマー: 100均
  • モザイクタイル: 100均
  • 接着剤: 100均
  • ろうそく: 100均
  • 植木鉢: 100均鉢
  • 受け皿: 100均
  • 鉢底網: 100均
  • 鉢底石: 100均
  • 培養土: ホームセンター
  • 肥料: ホームセンター
  • チャッカマン: ホームセンター
  • アボカドの種: 再利用
  • 透明な器: 再利用
  • 空き瓶: 再利用
  • ペットボトル
  • 再利用カッター
  • ハサミ

ページ上↑

賃貸でもおしゃれにしたい!築40年の賃貸一軒家を住みやすくDIY

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です