賃貸の庭に、気軽に緑が楽しめる『コンテナガーデン』をDIYで作りました。
しかし目立つ場所に、スチール製の大きな『物置』が異質なイメージを放っています。
100均の園芸支柱で『アイアン風の目隠し』を自作しました。
追記
→季節の観葉植物を飾る『ハンギングプランター』を飾るポールを、左側につくりました。
目次
1-スチール製の物置を隠したい
賃貸の庭をDIYしました。
植木鉢を交換するだけの、管理が簡単な『コンテナガーデン』です。
↓
落ち着く空間に仕上がったと思うのですが、正面に目立つ『スチール製の物置』があります。
木製やナチュラルカラーの物置とは違って、『異質さ』が目立ちます。
しかしこの物置は『大家さんの物置』で、移動や塗り直しなどの、大掛かりなDIYができません。
使用する事は無いので、扉の前にガーデン用のイスや、園芸ラックを置いてあります。
この無機質なスチール製の扉と壁を、何とか目立たないように『カバー』したいと思います。
2-園芸支柱でトレリスDIY
100均の園芸支柱です。
この支柱を使って、物置の前に『トレリス風の柵』を作ります。
『ガーデンチェア』と『園芸ラック』は、手前側に移動しました。
この園芸ラックは『シーズンオフの植木鉢』たちの置き場所です。
見えない方がいいので、イスの裏側に隠しました。
まず右側手前から作っていきます。
『物置の高さ』と同じ位の長さの『園芸支柱』を、3本土にさして立てました。
支柱の間隔は、約30センチです。
フェンス側の支柱は、『ワイヤーで数カ所フェンスに固定』しました。
固定は100均の、アルミ制のワイヤーを使用しました。
サビはでませんが、固定時に『強くひっぱりすぎると切れやすい』ので注意が必要です。
上部を短い支柱で固定します。
短めの支柱を、今立てた『長い園芸支柱』の間に立てます。
4本ずつ設置しました。
適当に4本にしましたが、裏側を完全に隠したい場合は、もっと本数を多くします。
今立てた『短い園芸支柱』の上部に、横向きの支柱を取り付けます。
最初に3本の『長い支柱』部分を、ワイヤーで固定します。
横方向の『高さ』が分かりやすくなりました。
『短い園芸支柱』の高さを、ハンマーでたたいて合わせます。
高さを合わせたら、ワイヤーで固定します。
1ミリのアルミワイヤーが切れやすかったので、『2ミリ』のワイヤーも追加で投入しました。
2ミリの方は、引っ張りにも強いようです。
正面の物置は使用しませんので、すき間を空けずに支柱を設置します。
使用する場合は、人が通れる幅を空けます。
30センチ間隔にするので、マスキングテープで『マーキング』をします。
マスキングテープを目安にして、支柱を立てていきます。
支柱は土に少しさします。
30センチ間隔で、6本の支柱を設置しました。
上部も『横方向』に支柱を取り付けます。
最初に『手前に設置した』支柱と、『物置手前に設置した』支柱をつなげます。
短めの支柱を取り付けました。
『短く折った支柱』を使って、物置手前の支柱と『フェンス』を固定します。
次に、今つけた物置手前の支柱の、『左側』に取りかかります。
この部分は、使用している私物の物置の裏側です。
30センチ間隔で、たてに3本の支柱を設置しました。
同じく上部も、横向きの支柱で補強します。
さらに、それに続く『左側手前』です。
ここは『左下がコンクリート』ですので、30センチ間隔より狭いですが、2本設置しました。
この部分の『横方向』を補強する支柱ですが、短めの支柱はジョイント式しかありませんでした。
ネジ式のジョイント部分を折って使用します。
女性の力では『ペンチ』では折れず、コンクリート部分に『体重をかけて押し当てて』折りました。
左側手前部分に、取り付けました。
手前側の『左右の支柱の上部』を、新しい支柱でつなぎます。
それぞれの補強の為です。
園芸ラックと交差した支柱も、ワイヤーでつないで補強します。
この園芸ラックには、土の入った植木鉢を置くので、重しになります。
奥側の物音の前の支柱の、真ん中位にも補強をします。
横方向は『園芸ラックと高さを合わせた』方がキレイですが、右側のフェンスの高さに合わせました。
フェンスと固定して、さらに強度を増します。
この黒い園芸支柱も、100均の支柱です。
手持ちの材料を使用しました。
だいたいの形はできました。
あとは補強を中心に、横方向を取り付けていきます。
長さが足らない部分は『連結』しました。
奥側に設置した『横方向の支柱の高さ』に合わせて、右側手前にも横方向の補強をしました。
左側手前の『園芸ラックとイスの間』にも、たて方向の支柱を足します。
奥側と手前側の支柱を、右わきで連結してありますが、さらに『真ん中位』にも補強の支柱を足します。
グラグラしなくなりました。
強風が吹いても大丈夫なはずです。
3-アイアン風に塗装する
設置した支柱を『黒く塗装』して、『アイアン風』にします。
100均の黒い水性塗料です。
空き容器に入れて塗っていきます。
塗料が付かないように、足元や白い物置を『ビニール袋』などで養生しました。
物置の壁部分は、ビニール袋をマスキングテープで貼り付けました。
厚く塗るよりも、『薄く塗って』『乾いたらまた塗る』を繰り返す方が、キレイに仕上がります。
黒い『アイアン風の支柱』になりました。
我が家の場合は、裏側から見る事はありません。
ほぼ手前だけを塗りました。
4-常緑のハンギングバスケット
100均のアイアン製の『ハンギングバスケット』です。
こちらも『アルミワイヤー』で取り付けました。
ハンギングバスケットには、常緑の『アイビー』と『ツルニチソウ』を植えました。
季節の花は、追加で設置していきます。
春になって花が増えるのが楽しみです。
5-釣り鉢で季節の観葉植物
【追記】
『釣り鉢』を付ける、ポールを作りました。
向かって左側に、追加で設置します。
足元が土の部分に、園芸支柱をしっかり設置します。
短い園芸支柱を使って、ワイヤーで固定します。
2段設置しました。
重い『釣り鉢』を吊したいので、頑丈に作ります。
細いワイヤーで仮固定していましたが、アルミの太いワイヤーで更に固定します。
同じ様に、黒く塗装しました。
夏用の『キャッツテールとポトスの寄せ植え』を、ハンギングプランターに植えました。
100均のハンギングバスケットです。
足元は横にある『椅子の影』になりますので、日陰に強いアジュガを植えました。
高さを変えて、2段にしてあります。
季節ごとに、寄せ植えをしたいと思います。
物置前の空いたスペースに、カロライナジャスミンの植木鉢も置きました。
向かって右側に、植木鉢のコンテナも追加してあります。
にぎやかになってきました。(*^_^*)
→100均支柱と食品用ラップで【屋根付き棚】DIY庭の植物の夏越し
今回使用した道具
- 園芸支柱→100均
- アルミワイヤー: 1ミリ&2ミリ→100均
- ゴム手袋→100均
- 黒い水性塗料→100均
- ハンギングバスケット→100均
- ハンギングバスケット用パームマット→100均
- 園芸ラック→ホームセンター
- 養生テープ→100均
- 土→ホームセンター
- ヨーグルト空容器→再利用
- ビニール袋→スーパー
- アイビー→ホームセンター
- ツルニチソウ→ホームセンター
- キャッツテール→通販
- ポトス→ホームセンター
- ペンチ
- ハンマー
- ハサミ
- スケール
- シャベル
- ジョーロ
- 脚立