肥料の量が分からない!ガーデニング初心者向け希釈率?植木鉢の号?

Pocket

『ガーデニング』や『家庭菜園』を始めると、最初にぶつかる壁が『肥料の量』です。

『6号の植木鉢は~』『500倍に希釈してください』

6号ってどのくらい?
500倍って何(゚o゚;!?
希釈って、水で薄める事だっけ??

途方に暮れます。。。
だいたいじゃダメ?

だいたいで大丈夫です(*^_^*)

目次

1-『初心者におすすめ』の肥料

肥料は決まった物はありません。
メーカーも種類も色々です。

例えるなら、エアコンはどれでもエアコンとして使えますが、メーカーは色々ある、機能も色々といった感じです。

使っていくと、自分に合った物が分かり、だんだん好みが出てくると思います。

今回はガーデニングを始めた時に、最初に使った肥料で、手に入れやすい、初心者向けの物をご紹介します。

目次へ

最後へ

2-植木鉢の大きさは『号』で表す

まず、肥料の量を決めるために、植木鉢やプランターの大きさが重要です。

『植木鉢の大きさ=土の量』の事をさします。

植木鉢の画像

『1号=直径が3センチ』の植木鉢です。

1号上がるごとに、3センチずつ、大きくなります。

一般的な小さめな植木鉢は
・4号→直径12センチ
・5号→直径15センチ
です。

プランターの画像
65センチプランター

ちなみに、プランターも色々あります。
よくある一般的なサイズは、長い方の長さが『65センチ』で、だいたい13リットルの土が入ります。

目次へ

最後へ

3-置き肥(おきひ・おきごえ)

一番簡単な肥料は、『置き肥(おきひ・おきごえ)』です。

植木鉢やプランターの、土の上に置くだけです。
置くだけなので、置肥と呼ばれています。

置き肥のそれぞれの説明書には、植木鉢のサイズごとの、『個数』が記載されています。

以下、使用した事のある置き肥です。

薔薇の肥料の画像
ハイポネックス 薔薇専用置肥

薔薇を最初に育てた時に使いました。

肥料の画像
プロミックス 観葉植物用

室内の観葉植物に使いました。

ハイポネックス トマトの肥料

プランターで、トマトを育てた時に使いました。

ブルーベリーの肥料の画像
カインズ 実たわわブルーベリー実る肥料

こちらはブルーベリー用です。

キュウリの肥料の画像
キュウリの肥料

きゅうりの肥料も、粒が小さいですが、土の上に置くだけです。

キャッツテールと置き肥の画像

置き肥は、植木鉢の『端』に置きます。

植物は伸ばした根の先から、肥料を吸収するからです。

植物の育ちが悪くなってきたり、置き肥の形が崩れてきたら、新しく交換します。

その時に、古い肥料は撤去します。

目次へ

最後へ

4-緩効性肥料(かんこうせいひりょう)

ハイポネックス マグァンプK 中粒の画像
ハイポネックス マグァンプK 中粒

水やりの度に『水に少しずつ溶け出す』肥料の事を、『緩効性肥料(かんこうせいひりょう)』と言います。

緩効性肥料は、通常は植え付けの時の土に混ぜます。

土の画像

ホームセンターなどで、花用の土などを購入すると、『元肥入り・肥料入り』などと記載されています。
この場合は、更には肥料は入れません。

植え付けの土に、最初に入れる肥料を『元肥(もとひ・ともごえ)』といいます。

2ヶ月くらいすると、元肥が切れてくるので、そのときに追肥に使います。

追加で肥料を与える事を、『追肥(ついひ・おいごえ)』と言います。

緩効性肥料の追肥は、土の上に規定量をばらまき、表面の土と少し混ぜておくだけです。

肥料の画像
ハイポネックス マグァンプK

粒の大きさも色々あって、当時迷いましたが、『大きさ=肥料の効果がある期間』です。

よく使ったのは『中粒』で、一般的には2ヶ月おき程度で与えます。

中粒の場合、ポトスのような観葉植物では『4号の植木鉢』では『5グラムの肥料』を与えます。

スプーンの画像
セブンイレブンの16センチのスプーン

コンビニでいただいた、長さ16センチのスプーンです。
いわゆる大さじです。

スプーンの画像

『口きり1杯』で『10グラム』ほどありました。

カレースプーンなどの大さじ一杯で、10グラム位という事ですね。

5グラムですと、小さじ1杯ていどです。

目次へ

最後へ

5-液体肥料(えきたいひりょう)=液肥(えきひ)

液体肥料は水で薄めて、ジョーロなどで、土に与えます。

葉にスプレーなどで、『葉面散布』する肥料もあります。

アルゴフラッシュバラ用液肥の画像
アルゴフラッシュ バラ用液肥

こちらは薔薇専用の液体肥料です。

肥料の画像
ハイポネックス原液 800ml

ホームセンターによく売っている、液体肥料です。

『液肥の与え方』は、いったん普通に水やりをして、水を行き渡らせた後、改めて水で薄めた液肥を与えます。

ジョーロの画像

自分のジョーロの水量が分からない場合は、ペットボトルの水が何杯入るか、入れてみると分かります。

ペットボトルの画像

ペットボトル用のハスロをつけて、少量だけ使う方法もあります。

目次へ

最後へ

6-希釈率とはだいたいどのくらい?

『希釈(きしゃく)』するとは、液肥の場合、水で薄める事です。

農薬の場合は正確に薄めなければいけませんが、液肥の場合は、そこまで正確でなくても大丈夫です。

通常は付属のキャップで、原液の量を計ります。

肥料の説明書の画像

観葉植物ですと、『500倍』に希釈して使います。
10リットルの水に、付属のキャップ1杯の原液を入れます。

2リットルのペットボトルですと、キャップ5分の1杯です。

計量する道具が必要な、液肥もあります。

スポイトの画像
カインズ スポイト 10ml

私は、最近はプラスチック製の、スポイトをよく使っています。

スプーンの画像

道具が無い場合は、やはりスプーンが使用できます。

『10ミリリットル』は、カレーなど用の大きいスプーンで、1杯分ほどです。

小さじですと、その半分の5ミリリットルです。

液肥はよく『2週間に一度』とありますが、水で2倍に薄めて、一週間に一度でも大丈夫です。

ちなみに、濃い液肥は『根焼け』の原因になりますので、『迷ったら薄め』にしておきます

目次へ

最後へ

7-『根焼け(ねやけ)』や『根腐れ(ねぐされ)』の原因

肥料をひんぱんに与えすぎたり、濃い肥料を与えたりすると、根が焼けてしまう、『根焼け(ねやけ)』という状態になってしまいます。
『肥料焼け』などとも言います。

根焼けを起こすと、根が黒く変色して、根としての役割がはたせなくなります。

焼けた根は、元には戻りません。

根の全体が焼けていなければ、新しい根が、生えてくる事もあります。
しかし、弱い植物は枯れてしまう事も多いです。

『根の量=植物の体力』なので、気をつけなければいけないポイントです。

根焼けまでしなくても、肥料が多すぎて『ツルぼけ』という状態になる事もあります。

トマトの画像

ツルぼけになると、葉ばかり生い茂り、濃すぎる緑色や太すぎる茎など弊害が出ます。

花が咲かなかったり、実が生らなかったりという状態になってしまいます。

何よりも、軟弱に育つので、良い事は何もありません。
肥料が多いと、害虫も寄ってきます。

植物の状態を観察して、『寒くない成長期なのに、最近なんだか育たなくなった』と感じてから、与える状態で大丈夫です。

→屋外の場合は、根をコガネムシに食害されている事もあります。
同じく、根が原因です。

ジョーロの画像

水やりのしすぎでも、根はダメージを受けます。
根ぐされという状態です。

根ぐされは、水やりのしすぎでもなりますが、植木鉢が大きすぎてもなります。

『植木鉢が大きい=土の量が多い=水やりの水が、なかなか乾かない』→根が呼吸ができなくて、溺れた状態です。

植木鉢は根鉢よりも、ひとまわり~ふたまわり大きいサイズを選びます。

目次へ

最後へ

8-『冬』は肥料を与えない

成長がゆっくりの『寒くなった時期』は、肥料は与えません。
少し乾かしぎみの、水やりだけにします。

成長しない時は、肥料も消費しないので、そこに肥料を与え続けると、土の中で肥料が濃くなってしまいます。
同じく、根焼けを起こします。

初春に与える堆肥(たいひ)は、天然の物なので、分解されて肥料の材料になるまで、時間差があります。

ここで紹介した即効性の肥料とは、違う物なので、注意が必要です。

植え替え直後や、弱っている時は、やはり水やりのみで、肥料は与えません。

目次へ

初心者でも簡単【元気がないポトス】の植え替え&育て方&コバエ対策

今回使用した道具
    • 薔薇専用置肥:通販
    • トマトの肥料:通販
    • アルゴフラッシュ バラ用液肥:通販
    • ハイポネックス原液:通販
    • プロミックス観葉植物用:ホームセンター
    • 実たわわブルーベリー実る肥料:ホームセンター
    • キュウリの肥料:ホームセンター
    • 緩効性肥料マグァンプK:通販
    • ペットボトル用ハスロ:100均
    • スポイト:ホームセンター
    • スプーン
    • ジョーロ
    • ペットボトル

目次へ

賃貸でもおしゃれにしたい!築40年の賃貸一軒家を住みやすくDIY

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です