長く楽しめる唐辛子(観賞用トウガラシ)の種まきプランター栽培記録

Pocket

『真夏の暑さ』に強く、晩秋まで長く楽しめる『観賞用トウガラシ』。

『丈夫』で『手間いらず』なので、ガーデニング初心者でも簡単に育てられます。

『観賞用トウガラシ』を『プランター』で、『種まき』から育てました。

春~秋までの『種まき栽培記録』です。

目次

1-観賞用『唐辛子(トウガラシ)』の育て方

トウガラシの画像

花の少ない『真夏』から『晩秋』までの長い期間、色の変化を楽しめる『観賞用のトウガラシ』。

暖かい地域では多年草ですが、寒さに弱いので、関東などの暖地では『冬に枯れる一年草』として扱われています。

トウガラシは、『風通し』と『日当たり』の良い場所で育てます。

発芽温度が高めなので『種まき』の時期は、完全に暖かくなってからです。

5月~6月ごろが種まきの適期で、半袖で過ごせる位の気温で発芽します。

『丈夫』で手が掛からない植物です。

ページ上↑

ページ下↓

2-トウガラシの『種まき』の仕方

唐辛子の種の画像
タキイ 観賞用とうがらしの種

トウガラシの発芽温度は、地温で25度~30度と高めです。
寒いと発芽しません。

関東の暖地で、簡単に『種まき』をしようと思うと、『ゴールデンウィーク頃』が適期です。

唐辛子の種の画像

種は細かいです。

『見た目』は普通のトウガラシの種と同じですね。

セルトレイの画像

季節はずれの『寒の戻り』が続いていましたので、『セルトレイ』に種まきをします。

気温が安定しているようでしたら、『直播き』でも発芽します。

セルトレイは『種まきの専用容器』ですが、卵パックなどの再利用でも大丈夫です。

その場合は、カッターで底部分に『十文字に切れ目』を入れて、水が抜けるようにしておきます。

バーミキュライトの土の画像
ダイソー バーミキュライト

今回、土は『バーミキュライト』を使用しました。

挿し木用の土の画像
挿し芽 種まき用の土

種まき用の専用土も便利です。

普通の『花用の培養土』でも種まきはできますが、必ず雑菌の入っていない『新しい土』を使います。

セルトレイの画像

トレーに乗せたセルトレイに、土を入れます。

土はあらかじめ『たっぷりの水』で、湿らせておきます。

唐辛子の画像

セルトレイに『片寄らないように』、数粒ずつ種をまきます。

土は5ミリ位、薄くかけます。

霧吹きの画像

細かい種が流れないように注意しながら、さらに水やりをします。

発芽するまでは、スプレーなどが便利です。

『明るい日陰』に置いて、『芽が出るまで、乾燥させない』ように管理します。

ページ上↑

ページ下↓

3-『水やり』の仕方

唐辛子の画像

種まきから一週間後です。
発芽しました。

唐辛子の画像

芽が出そろったら、すぐに『日当たり』と『風通し』が良い場所に移動します。

寒さに弱いので、夜間の寒の戻りに注意します。

ジョーロの画像

発芽の前後で、『水やりの仕方を変更』します。

発芽までは
◆乾燥させない
◆トレーの水は捨てない

発芽したら
◆毎朝ジョーロで普通に、しっとりするまで水やりをする
◆トレーの水は捨てて、夕方までに、土が『だいたい』乾いているようにする

発芽後に日光が不足したり、夕方になっても、まだ水分が多すぎると『徒長』します。

新芽の画像

茎が『ひょろひょろと細長くなってしまう事』を、『徒長(とちょう)』と言います。

徒長した苗は倒れやすくなります。
病害虫に対する抵抗力も弱いので、要注意です。

ページ上↑

ページ下↓

4-『間引き』のやり方

唐辛子の画像

発芽から一週間後です。

隣どうしの『葉が重なる』ようになった場所は、『間引き(まびき)』をします。

唐辛子の画像

一度めの『間引き』をしました。

『間引きをする苗』は
・葉と葉の間の茎が長い(徒長)
・茎が細い
・葉の色が薄い
・葉の形がおかしい
・他の苗より成長が遅い
・葉に虫食いがある
などです。

間引き対象の苗が、どちらも同じような場合は、均等に間隔が空くように間引きます。

指先でつまんで取りますが、難しい場合は『消毒をした』小さなハサミでカットします。

唐辛子の画像

発芽から1ヶ月がたちました。

一度めと同じように、さらに間引きをします。

『間引き』は発芽から鉢上げまでの間、隣どうしの葉が重なったタイミングで、数回行います。

最終的にひとつのボックスに、苗がひとつになるように間引きます。

ページ上↑

ページ下↓

5-『鉢上げ』の仕方

唐辛子の画像

本葉が増えてきました。

発芽の時の『双葉(ふたば)』の、次に生えてくる葉を『本葉(ほんば)』と言います。

そろそろ『鉢上げ』をしたいと思います。

植木鉢の画像
ダイソー 植木鉢 丸深型6号

初めて植木鉢に植える事を『鉢上げ(はちあげ)』と言います。

植木鉢の画像

水はけがいいように、植木鉢に鉢底石を入れます。

鉢底石は管理がしやすいように、玉ねぎやみかんなどが入っている『ネット』に入れてあります。

排水口ネットの画像
ダイソー 排水口ネット 40サイズ

排水口ネットなども使えます。

植木鉢の画像

植木鉢の半分くらいまで、土を入れます。

土の画像
カインズ 花の土

土は『水はけが良い』、花用の培養土を使用しました。

唐辛子の画像

苗を植木鉢の中央に置いて、まわりからそっと土を足します。

唐辛子の画像

手のひらでまわりの土を押さえて、苗を安定させます。

植え替えの時に、葉を痛めないように気をつけます。
まだ小さいので、根も触らないようにそっと植え替えをします。

鉢上げ後、たっぷりと水やりをしました。
『たっぷり』の基準は、『植木鉢の底から水が出てくるまで』です。

水やりの水は、基本的に土に与えます。
跳ね返りが無いように、そっと水やりをします。

水の跳ね返りが葉につくと、葉の病気になる事があります。

乾燥を嫌いますが、加湿しすぎると根腐れをおこす危険があります。
水はけの良い土で、真夏は毎朝たっぷり水やりをします。

日当たりと風通しが良い場所で育てます。

ページ上↑

ページ下↓

6-『肥料の与え方』

唐辛子の画像

真夏の太陽の元、ぐんぐん育ってつぼみをつけました。

唐辛子の画像

やがて、控えめな白い花が咲きました。
この花が唐辛子になります。

暖かい間は『成長期』ですので、成長が悪くなるようでしたら『肥料』を与えます。

肥料の画像
ハイポネックス マグァンプK 中粒

『緩効性肥料』を株元にばらまいて、表面を土と少し混ぜます。

スプーンの画像

この位の植木鉢ですと、1ヶ月に一度ほど、小さじ2杯ほどです。

水やりの度に『少しずつ溶け出す』肥料の事を、『緩効性肥料(かんこうせいひりょう)』と言います。

肥料の画像
ハイポネックス原液 800ml

2週間に1度位、水道水で薄めた液体肥料を与える方法もあります。

この液肥ですと、10リットルの水に『キャップ1杯』です。

2リットルのペットボトルですと、キャップ5分の1杯の計算になります。

肥料の与えすぎは、害虫を呼びます。

肥料は『成長のスピードの様子』を見ながら、『少しずつ、まめに』与えます。

観賞用トウガラシの魅力は、実の色の『変化』を楽しめる事です。

唐辛子の画像

最初は緑色の残る、白っぽい実です。

唐辛子の画像

色は品種にもよりますが、だんだん紫色に変化してきました。

真夏の間に、ひと回り『大きな植木鉢』に植えると、さらに株が大きくなります。

植え替える時は、根の外側を少しだけ崩して、植え替えます。

唐辛子の画像

秋が近くなって、赤やオレンジの実が増えてきました。

最終的に、真っ赤になりました。

種を乾燥させれば、来年の種まきにも使えます。
こぼれ種でも発芽します。

自家採取した種は、性質や発芽率が、親株とは違う場合があります。

同じ種類が欲しい場合は、毎年種を購入した方が確実です。

唐辛子の画像

師走の寒くなる時期まで、赤い実を楽しめました。

ページ上↑

ページ下↓

アフリカンマリーゴールドの画像

→夏の花おすすめコンパニオンプランツ・マリーゴールド種まき栽培記録

今回使用した道具

  • 観賞用トウガラシの種(タキイ観賞用とうがらしの種):通販
  • 緩効性肥料:通販
  • ネット:通販
  • 花用の培養土:ホームセンター
  • セルトレイ:ホームセンター
  • バーミキュライト:100均
  • トレー:100均シューズボックス
  • 植木鉢:100均
  • 鉢底石:100均
  • ジョーロ
  • シャベル

【追記】このブログ記事を『レバレジーズ株式会社、きらッコノート』にご紹介して頂きました(*^_^*)

→『一生モノの趣味を持ちたい介護士さんへ。おうち園芸のすゝめ』
https://job.kiracare.jp/note/article/13002/

(レバレジーズさんの『きらッコノート』サイトに移動します)

賃貸でもおしゃれにしたい!築40年の賃貸一軒家を住みやすくDIY

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です