破れない障子にしたい【テーブルクロス】を両面テープで貼るだけ簡単

Pocket

和室の『障子』がすぐに破れます。
破れない障子にしたいです。

『賃貸』ですので『現状回復』ができる範囲で、DIYできる物がいいです。

塩ビの『テーブルクロス』を、『両面テープ』で貼ってみました。
防音・防寒効果も向上しました。

目次

1-破れない『障子』にしたい

賃貸の和室の畳に、『クッションフロア』をDIYで敷きました。

障子の画像
【追記】投稿当時と変わってベッドは撤去してあります

一見きれいに見えますが、『障子』が何カ所も破れています。

障子の画像

100均の『お花の障子用シール』ではふさぎきれず、装飾用の白いマスキングテープも使っています。

あちこち破れていますが、『猫ちゃん』がいるわけではありません。
犯人は母です。

この障子を開けた縁側が、母のお気に入りの洗濯物干しスペースです。
(理由は洗濯機から一番近いから)

『あ、入っちゃった』とよく指を入れます。
ありえません(^-^;)
破れない障子にしたいです。

さらに、せっかく畳をクッションフロアにしたので、ただの障子紙では無い、おしゃれな感じにしたいです。

ページ上↑

ページ下↓

2-『テーブルクロス』を障子紙の代用にする

丈夫なプラスチック障子紙を使った事もあります。

しかし今回は、さらに丈夫な塩ビ素材の『テーブルクロス』を使いたいと思います。

テーブルクロスの画像
カインズ 塩ビテーブルクロス

ホームセンターで計り売りをしている、テーブルクロスを購入しました。

上の明り欄間(らんま)、掃き出し窓、腰高窓の分で、120センチ巾のテーブルクロスを6メートル購入しました。

『和洋折衷』の雰囲気の部屋に合うように、和紙風の花柄を選びました。

『カーテンの代わり』にもしたいので
◆手をかざしてみて透けない
◆白っぽくて明るい
◆なるべく厚地の塩ビ素材
という条件で選びました。

ページ上↑

ページ下↓

3-『両面テープ』で取り付ける

障子の画像

まず、今貼ってある障子紙をはがします。

障子の画像

はがしにくい場合は、障子はがし液が売っています。
私は水スプレーをしてはがしました。

両面テープの画像
3M スコッチ 両面テープ 5mm×20m

貼り付けも取り外しも楽なように、『両面テープ』で貼り付けます。

障子の画像

障子の枠からはみ出ない、5ミリ幅の『両面テープ』です。

障子の画像

端から貼っていきます。

障子の画像

一方向を全て貼ったら、いったん剥離紙をはがします。

障子の画像

その上に別方向の両面テープを貼ります。
剥離紙は全てはがします。

ページ上↑

ページ下↓

4-塩ビテーブルクロスの貼り方

テーブルクロスの画像

『テーブルクロス』は、シワがあるとキレイに貼れません。

『表面を外側』にして、シワが入らないように、しっかり固く巻きます。

掃き出し窓の、広いサイズから貼っていきます。
万が一長さが足らなくなった場合、広い面はつぎはぎをすると目立つからです。

ちなみに上の明り欄間(らんま)の狭いサイズは、脇の余ったテーブルクロスを使う予定です。

縦横の柄を揃えないといけない場合、もう少し長さが必要です。

障子の画像

テーブルクロスは両面テープの位置よりも、少し余裕をもって置きます。

その後の下方向に影響しますので、置く時に『曲がらないように』注意します。

障子の画像

シワが入らないように押しつけながら、クルクルと下まで広げます。

テーブルクロスの『巻きがゆるい』と、貼り付け時にシワが入ってしまいます。

障子の画像

まず長さをカットします。
定規を当てて、カッターで切ります。

障子の画像

次に、周りの余分な部分を切ります。

障子の画像

一面が貼れました。

障子の画像

裏返して表面にした状態です。
透けませんし、採光も申し分ないです。

ページ上↑

ページ下↓

5-タッカーで補強する方法

タッカーの画像
ダイソー タッカー

強度を増すために、さらに『タッカー』で止めます。

タッカーは建築用の、大きなホチキスのような物です。

タッカーの画像
タッカーの針

100均で手に入りますが、針は別売りでした。

タッカーの画像

強く押しつけないと針が浮きます。
タッカーの上に反対側の手を添えて、『体重をかけて』付けるとしっかり付けられます。

障子の画像

めくれにくくなりました。
外周と、中央の数カ所に針を打ちました。

障子の画像

腰高窓の方も貼れました。

ページ上↑

ページ下↓

6-『テーブルクロス』と『気密テープ』の『防音効果』と『防寒効果』

テーブルクロスにしたのには、もうひとつ目的があります。
『防音対策』をするためです。

古い家のためか、音漏れがひどいんです。
家の中の話し声が、ほぼ鮮明に聞こえます。

音漏れの原因は大きく2つあります。
空気の振動で伝わる音と、壁や床などの振動で伝わる音です。

我が家は一軒家ですので、空気を伝わる音漏れが多いはずです。
築40年の古い家ですので、窓のすき間をふさぐ事が有効です。

窓はサッシ窓ですので、障子を二重窓の代わりに使って、防音効果を上げたいと思います。

すき間テープの画像
OIYEEFO 隙間テープ 気密 騒音防止 4本 12m (D タイプ, ブラウン)

『すき間テープ』も使います。

すき間テープの画像

2本が連結している、クッション風のタイプです。
『気密テープ』とも言います。

すき間テープの画像

一本ずつに切り分けます。

両面テープの画像
ニトムズ はがせる両面テープ 強力接着用 15mm×10m T3830

強力な両面テープが付いていますが、我が家は『賃貸で現状回復』が必要です。
『はがせる両面テープ』を使います。

すき間テープの画像

すき間テープの剥離紙をはがし、粘着面の上に『はがせる両面テープ』を貼ります。

すき間テープの画像

両面テープの幅が太いので、縦半分に折り返します。

すき間テープの画像

すき間テープの剥離紙を、いったん貼り戻しておきます。

障子の画像

まず障子の右側のすき間から貼っていきます。
手前に貼るのが簡単ですが、見た目を重視して奥側にすき間テープを貼ります。

外側からすき間ができないように、障子に押し付けてテープを貼るのが簡単です。
しかし今回は内側から貼ってみます。

柱の画像

割り箸に『柱の手前の空間 + 障子の幅』の記しをつけて、簡単なスケールを作ります。

割り箸を少しずつずらしながら、線を引く代わりにマスキングテープを貼ります。

すき間テープの画像

しるしのマスキングテープギリギリに、すき間テープを貼ります。

時々障子を閉めながら、様子を見て調整します。

すき間テープの画像

その後、マスキングテープをはがします。

障子の画像

左側にも貼ります。

すき間テープの画像

すき間の幅がギリギリですが貼れました。

障子の画像

次に右側の障子と、左側の障子の重なり部分をふさぎます。

障子の画像

開けた時に見えないように、手前側の裏に貼り付けます。

障子の画像

手前側の障子枠をいったん取り外し、すき間テープを貼ると簡単です。

障子の画像

すき間がふさがりました。
やや開け閉めが引っかかりますが、何とかなる範囲です。

障子の画像

気密性が高まりましたので、冷暖房効果も向上しました。

防音効果ですが、劇的に音漏れしなくなったわけではありません。
ただ、だいぶ違うように感じます。

外から話し声が鮮明に聞こえる
→鮮明では無いが、何とか聞き取れる。
という感じです。

効果はテーブルクロスの『厚み』にも比例するそうです。
ただこれは確認できたわけではありません。

また障子部分だけでは無く、他方向のドアなどのすき間の『ふさぎ具合』にも左右されそうです。

防寒効果をあげるため、冬はテーブルクロスの裏側にプチプチを貼る予定です。

或いは厚手の透明テーブルクロスを、裏側にさらに重ねて貼っても有効だと思います。

防音効果もありそうです。
変更があれば追記します。

障子の画像

穴が空かなくなりました。

ページ上↑

押し入れの画像

→賃貸の【押し入れ】大改造!おしゃれなカウンター付き収納庫にDIY

今回使用した道具
  • 塩ビテーブルクロス(120センチ巾6メートル):ホームセンター
  • 両面テープ3Mスコッチ5mm×20m:通販
  • すき間テープ(OIYEEFO12m D タイプ, ブラウン):通販
  • はがせる両面テープ(ニトムズ強力接着用 15mm×10m T3830):通販
  • マスキングテープ:100均
  • タッカー&タッカーの針:100均
  • 水スプレー
  • ハサミ
  • カッター
  • 差し金(金属製定規)
  • スケール
  • 濡れぞうきん
  • バケツ

ページ上↑

賃貸でもおしゃれにしたい!築40年の賃貸一軒家を住みやすくDIY

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です