【賃貸の和室】おしゃれに防寒DIY!畳にクッションフロアを敷く

Pocket

築40年の『賃貸一軒家』に引っ越してきました。

和室の畳に『クッションフロア』を敷いて、『洋風』にします。

『ジョイントマット』と『クッションフロア』を組み合わせる事によって、『冬に寒い』『畳の部屋』が、劇的に暖かくなりました。

目次

1-和室の畳を洋風にする方法

我が家には、高齢の障がい者がいます。

介護の為、すぐに拭き掃除ができる場所に、ベッドを置く必要があります。

畳にカーペットが敷いてある画像

畳の部屋に、間に合わせでカーペットを敷いてある状態です。

古い日本家屋の為、カーペットを敷いても寒いです。

畳をふき掃除ができる、床風にしたかったのもあります。

さらに少しでも暖かくしようと思い、カーペットの上に『クッションフロア』を敷くことにしました。

クッションフロアの画像
シンコール クッションフロア ヘリンボーン ブラウン E-3053

用意したのは床の上などをリメイクする、『クッションフロア』です。

ヘリンボーン柄をセレクトしました。

かさばるので通販での購入です。

ページ上↑

ページ下↓

2-クッションフロアの取り付け方

クッションフロアは、『面積の広い部分』から敷き始めます。

全体に敷くには幅が足りませんので、木目を合わせてジョイント(結合)します。

クッションフロアをカットしてある画像

木目の向きに気を付けながら、ジョイントしたい部分を、ハサミやカッターでカットします。

つなぎ目の中央を、曲がらないように、垂直に切るのがコツです。

追記
→つなぎ目はギザギザではなく、まっすぐなまま繋げる方が『簡単』ですし『丈夫』です。

これは設置後に気がついたので、今回のクッションフロアの寿命がきたら、次回からそうしてみます。

ページ上↑

ページ下↓

3-強力テープで繋ぐ方法

クッションフロアの画像

カットした部分を合わせて置いて、『片方だけ』そっとめくります。
もう片方の裏に強力なテープを、半分出る様にはります。

クッションフロアの画像

めくった部分を『そっと置くように』元に戻して、クッションフロアを繋ぎ合わせます。

アルミテープの画像
カインズ アルミテープ

今回はアルミテープを使用しました。
ホームセンターで購入した、厚地の物です。

つないだ『継ぎ目』部分は『クッションフロア用の充填剤』で埋めて防水したほうがいいのでしょうが、とりあえずこのまま使用してみる事にしました。

ページ上↑

ページ下↓

4-隅(スミ)と角のカットの仕方

全て繋ぎ合わせて『全体をおおうサイズにしてから』、スミや角をカットします。

クッションフロアの端をカッターで切る画像

スミ部分は、いったん大きめにカットしておきます。

『余裕をもってカット』し、『後で微調整』する方が安心です。

地ベラなどでスミ部分の表面にあとを付け、ハサミで切り落とします。

下に何かを敷いたとしても『畳などを切ってしまう』恐れがありますので

・手持ちの曲尺(かねじゃく)などで、あとをしっかり付け
・曲尺を当てながら、カッターでクッションフロアの表面だけを切り
(下まで抜けないように切り→あとだけ付ける)
・いったんクッションフロアをめくってから、ハサミで切り落とします

クッションフロアの切れ端の画像

柱の角などの、凹凸のある部分の切り方です。

・厚紙やクッションフロアの切れ端などを、角に合わせて敷きつめます
・敷きつめた切れ端に両面テープをつけます
・めくっておいたクッションフロアをそっとのせます。

クッションフロアの画像

上から軽く押さえて、再びクッションフロアをめくると、その切れ端がくっついてきます。

切る部分が分かりますので、ハサミでカットします。

クッションフロアの裏に両面テープを貼った画像

カットをしたら、両面テープで木の部分に固定します。

両面テープの画像
ニトムズ はがせる両面テープ 強力接着用

裏残りしづらい両面テープで固定しました。

クッションフロアを敷いた画像

ページ上↑

ページ下↓

5-柱部分のカットの仕方

柱の『出っ張り部分』のカットの仕方です。

クッションフロアの端を切る画像

柱の幅に合わせて、いったん『切れめ』を入れます。
同じように、曲尺などであとをつけてカットします。

クッションフロアの端を切った画像

ページ上↑

ページ下↓

6-出入口の固定方法

クッションフロアの端を両面テープで貼る画像

出入り口の端も『裏残りしづらい両面テープ』で、敷居の木の部分に固定します。

両面テープの粘着力が安定するまでの数日間、養生テープでとめておきます。

ドアを閉めて、『ドアまでめいっぱい』でカットしました。

クッションフロアを敷いた画像

出来上がりました。

ページ上↑

ページ下↓

7-失敗の原因

出来上がった!と喜んだ次の日、、、

クッションフロアが寄ってしまった画像

カーペットの上に敷いた為、クッションフロアが寄ってしまいました!

床の上につけたわけではありませんので、ある程度のシワは想定していました。

しかし端の両面テープと養生テープも引っ張られて、すべて取れてしまいました。

クッションフロアの上を人が歩く時、その方向に圧力がかかります。

カーペットの毛並みの立ち上がりが、その圧力をさらに増幅するのが原因のようです。

さらにクッションフロアを固定しているのが『まわり部分だけ』というのも、固定力が弱い原因です。

やり直しです。
気を取り直して再施工します!

ページ上↑

ページ下↓

8-カーペットの撤去

まず、寄ってしまった原因の『カーペット』を撤去します。

畳の画像

カーペットは撤去できました。

しかし我が家は『賃貸』ですので、クッションフロアを『畳に直接はり付ける』事はできません。

人が上を歩きますので『まわりだけの固定』では、同じような状況になる事が予想できます。

全体に、ある程度の面積を固定する必要があります。

ページ上↑

ページ下↓

9-ジョイントマットに固定する

ジョイントマットの画像

考えた末『クッションフロアと畳の間』に、『ジョイントマット』を敷く事にしました。

ジョイントマットを切る画像

畳の上にジョイントマットを敷きつめます。
スミはカッターでぴったりカットします。

ジョイントマットを敷いた画像

すき間なく敷く事によって、ジョイントマット自体が寄らないようにしました。

このジョイントマットを床代わりにして、クッションフロアを固定します。

ページ上↑

ページ下↓

10-凹凸の修正方法

滑り止めシートの画像

元々こちらの畳は、やや沈み込んだ場所があり、状態があまりよくありません。

凹凸の修正も兼ねて、100均の『滑り止めシート』を、へこんでいるジョイントマットの下に入れていきます。
2~3枚重ねている場所もあります。

ページ上↑

ページ下↓

11-固定に成功!

ジョイントマットをテープでとめた画像

ジョイントマットの接合部分を、ずれてこないように養生テープで固定します。

ジョイントマットに両面テープを貼る画像

養生テープの上に、さらに両面テープをつけていきます。

ジョイントマットとクッションフロアを、全体的に両面テープで固定します。

両面テープの剥離紙をはがす前に、『ジョイントマットの上にクッションフロアを、位置を合わせて』いったん敷きます。

そして、半分くらいをそっとめくります。

めくった部分の、両面テープの剥離紙をはがします。
ずれないように押し付けながら、少しずつクッションフロアを戻します。

反対側も同じようにはります。

ジョイントマットを敷いた画像

できあがりです。
折り目あとが取れていない場所もありますが、10日ほどでだいぶ伸びました。
しばらくたっていますが大丈夫なようです。

ページ上↑

ページ下↓

12-畳の防寒効果

ヘリンボーン柄は気に入っています。
ただ柄合わせに余分な面積が必要です。

経済的には『斜め柄のヘリンボーン』ではなく、『正目の木目』のほうがお安くあがるようです。

またジョイントマットには、うれしい想定外がありました。

カーペットの上に敷いた時よりも、かなり暖かいです。

ジョイントマットが『断熱材代わり』になっているようです。
クッション性もあって足が楽です。

これはうれしい誤算でした!

ページ上↑

ページ下↓

13-継ぎ目の処理の仕方

数ヶ月たちました。

クッションフロアの画面

クッションフロアの『継ぎ目』部分が、めくれています。
やはり充填剤が必要なようです。

【追記】
継ぎ目部分の補強をしました。

接着剤の画像

はがれた部分をめくって、接着剤を入れてみます。

綿棒の画像

はみ出た部分は、綿棒で補修します。

上に雑誌などで重しをして、一晩おきました。

クッションフロアの画像

時々、補修は必要ですが、使用に耐える状態です。

障子の画像

ページ上↑

電源端子露出型プラグ

→引っ越し先の【旧型シーリングライトソケット】に照明器具がつかない

今回使用した道具
  • クッションフロア: シンコール クッションフロア ヘリンボーン ブラウン E-3053 ウッド 有効巾:182cm 板マッチ:縦91cm 横91cm 板巾:5.8cm パターン:ステップ柄 厚み:1.8mm 機能:抗菌 防カビ さらっと加工→通販
  • 接着剤→100均
  • 綿棒→100均
  • ジョイントマット→100均&ホームセンター
  • 両面テープ:ニトムズ はがせる両面テープ 強力固定用→通販
  • 木製部分以外の両面テープ: ニトムズクッションフロア用両面テープ&スコッチ3M→通販
  • 養生テープ:ジョイントマットとクッションフロアの間→ホームセンター
  • 養生テープ(簡易固定用)→100均
  • キッチン用アルミテープ(厚地)→ホームセンター
  • 滑り止めシート→100均
  • シームシーラー→通販
  • 接着剤→セメダイン木工用速乾
  • 曲尺(かねじゃく)別名さしがね、新たに購入するなら地ベラか、金属製の定規
  • はさみ
  • カッター
  • 麺棒

ページ上↑

賃貸でもおしゃれにしたい!築40年の賃貸一軒家を住みやすくDIY

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です